㈱元見屋酒店の位置する西予市宇和町卯之町は、宇和島藩の宿場町として栄えた江戸時代、200m程の通りに当蔵も含め造酒屋が5軒あったことが資料に記されており、酒造りの季節になると仕込み水に使用するため湧水汲みが、酒蔵間で競争となり、風物詩となるほどの賑わいをみせていたと伝えられています。高い標高は酒造りに必要となる冬の寒さをもたらし、肥沃な土地は昔から米処として名高く、当蔵裏手の雨山(坪ケ谷)からは脈々と天然水が吹き出ています。この酒造りに最適な気候と、米・水をふんだんに使える里で、元見屋酒店は江戸時代の寛政年間より弐百年間、絶えることなく酒を造り続けております。
ニュース
- 2022年02月15日
- 2022年春搾り、無濾過生原酒の予約を開始しました。
- 2021年08月16日
- 燗酒コンテスト2021年 金賞受賞
- 2021年04月20日
- ワイングラスでおいしい日本酒アワード 最高金賞受賞
- 2020年11月09日
- 小売販売の営業時間、定休日の変更について
- 2020年08月07日
- 燗酒コンテスト2020年 金賞受賞
- 2020年04月18日
- お酒の試飲・帳場見学の中止について
- 2020年03月26日
- やのひろみさんが来店されました
- 2020年03月20日
- 通信販売を再開、無濾過生原酒の予約を開始しました。
- 2019年05月01日
- 酒精強化長期熟成酒『誰そ彼』を新発売しました。
蔵元通信
- 2022年07月30日
- ほ)法華津峠 眺め千金 国の園
- 2022年02月15日
- れ)れんげ草 宇和の町花と 親しまれ
- 2021年09月01日
- あ)朝霧の 立ち込める里 宇和盆地
- 2021年09月01日
- い)五つ鹿の 太鼓も冴える 秋祭り
- 2021年08月31日
- 合鴨米で醸した自然派純米
- 2020年08月20日
- ち)長英も イネも 歩いた中町(1)
- 2020年08月20日
- ち)長英も イネも 歩いた中町(2)
- 2020年06月18日
- 弐百年蔵 元見屋
- 2019年06月19日
- り)良質の 宇和米とれる 宇和盆地
- 2019年06月19日
- 田んぼの力 田力本願株式会社
- 2018年06月01日
- と)とうとうと 流れて清き 観音水
- 2018年02月01日
- に)西日本 最古を誇る 開明学校
- 2017年06月01日
- く)蔵出しの 香りほんのり 宇和銘酒
- 2017年02月01日
- わ)わらぐろは 宇和の盆地の 冬景色